
『仮想通貨』
事件があったり億り人が排出されたり、少し前までニュースでもCMでも話題になってた仮想通貨。
最近名前を全然聞かなくなり下降し続けているように見える仮想通貨は、
実は少しずつ、上向きに変わりつつあるんです。
…と、その前に。
ぶっちゃけ、仮想通貨って何なの?
という方も実は結構いらっしゃるはず。
そんなあなたのために、
専門用語など難しいキーワードを(あまり)使用せずかんたんにまとめてみました。
これから参入を検討される方の手助けになれば幸いです。
おススメの取引所とコインについても掲載してありますので最後までご覧いただけると目から鱗かも?
※分かりやすめに砕いていく都合上、多少異なることあるかもしれませんがご了承ください
Contents
①仮想通貨って何?
仮想通貨とはズバリ、政府公認の実体のないお金。データでしか存在しないお金です。
日本円やドルのように「国が発行していない」というもの特徴ですね。
よって金融機関も中央銀行も関わっていません。
かといって別に怪しいものではないですw
先述しましたが、仮想通貨は資金決済に関する法律の第2条5項のとおり、キッチリ政府に認められています。
仮想通貨のメリット
1.送金が速く、手数料も安い
銀行などの仲介者が絡んでない分手数料が比較的かからないんです。
窓口もないので24時間入出金可能なのもうれしいところです。
2.万国共通通貨
仮想通貨は世界共通通貨なので国境の壁もありません。
仮想通貨決済ができるお店が拡大さえすれば両替も必要ありませんし、「日本円だといくらか」といった計算も不要です。
3.投資で資産が何倍にもなるかも
例えば、Aという仮想通貨の価値が1枚5円の時に500枚買うと2,500円ですよね。
↓ ↓
そのAの価値が半年後、1枚20円の価値になればあなたの資産は10,000円になるわけです。
↓ ↓
仮想通貨の価格上昇は凄まじく、中には100倍以上になるときだってあります。
1万円が100万円、10万円が1000万円になるわけなので凄まじいですね。
仮想通貨のデメリット
1.パスワードをしっかり管理しないと…
仮想通貨はデータでしかありません。
ハッキングやパスワード漏洩などで勝手にログインされたらお金が盗まれる危険性があることを十分に理解しましょう。
…といってもこれはメールなどと同じです。
パスワードを強固にしておくなど「いつも通り気を付ければいい」のです。気負うこともありません。
2.値動きが激しい
100倍以上になることもあれば逆も然り。100分の1になることもあるのが仮想通貨の怖いところ。
ある程度利益を得たら引くのも一種の手かもしれません。
3.詐欺通貨に注意
仮想通貨って、実は手軽に独自の通貨を発行できちゃうんです。
よって現状詐欺コインも存在しているので、
怖い方は世に出回ってる聞き覚えのある仮想通貨を主に運用するようにしましょう。
といっても新しい仮想通貨の方が価格高騰の時には美味しい思いはできます。
おすすめの仮想通貨は後程ご紹介させていただきますので気になる方はご覧くださいませ。
②何故仮想通貨に価値があるの?
「ただのデータじゃん。現金のほうが安心じゃない?」
そう思われる方も少なからずいらっしゃると思います。
では、仮想通貨の価値観を現実世界と照らし合わせて砕いていきましょう。
※この辺りは不要な方は読み飛ばしていただいて構いません
「現金」の価値(交換価値説)
そもそも現金とは何か?というところから軽く話していきたいと思います。
原価数円と言われる「現金」ですが、価値がなくなればただの紙切れです。
ではなぜ現金に何故価値があると思いますか?
それは、現金が「信用紙幣」だからです。
ざっくりいうと国が認め
「この紙切れにはこれだけの価値があります!」
と定めたからです。
そして、それが全員が「認めた」から世間は成り立っているんですね。
「諭吉さん印刷がされてるこの紙切れは10,000円の価値がある」という共通認識で成り立ってるわけです。
改めて考えると不思議なもんですねw
「ゴールド」の価値(採掘価値説)
ゴールドは現金のように交換や流通で使われることは滅多にありません。
コーヒー買うのにゴールド差し出す人いませんよねw
そんなゴールドが何故価値を持っているか?
それは、「希少価値」と「採掘するまでのコスト」
によって価値が生まれているんです。
レアなものは高価ってことです。シンプルですね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
仮想通貨の価値の結論
色々諸説はありますが、仮想通貨はこの現金とゴールドと同様の感覚で価値が出たのではないかといわれています。
まとめるとざっと以下3点が価値を決めるポイント。
①. 希少性がある
②. ある程度出回ってる
③. 売り買いしたい人が多く集まる
仮想通貨には「発行限度数」があるので、ゴールドのように資源に限度があります。
現金のように「社会が認め」、ゴールドのように「レア度」がある。
こうやって、需要と供給の形が成り立ちつつあるからこそ、
仮想通貨に「価値」が発生し、
現在は現金の代用としても活用されるほどの認知度になってきたというわけです。(まだまだ成長途中ですが)
仮想通貨最初の取引は
「2010年、あるプログラマーが1万ビットコインを2枚のピザと交換した」
のが始まりです。
当時ほとんど価値がなかった仮想通貨に「1万ビットコイン=ピザ2枚」という価値が生まれたわけです。
2019年3月現在1ビットコインの価格は43万円。
今の価値で4億3千万円でピザ2枚と交換したことになります。
非常に夢がある話ですねw
信用のある、まだ価格の低い仮想通貨を今のうちに購入しておくと
もしかしたら億万長者のチャンスかもしれません。
③仮想通貨の種類
仮想通貨はマイナーなものも含めたら何百何千種類もあります。
タバコで例えると
- 仮想通貨=タバコ
- 各コイン=銘柄
といった感じです。(実際に「銘柄」と呼ばれてます。)
代表的な銘柄は言えば
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- MONA(モナコイン)
といった感じですね。
ちなみにそれぞれ1コインにあたって価格が異なります。
※以下、価格は2019/3/18 16:50時点、単位切り捨て。参考までに掲載
- 1BTC=440,000円
- 1ETH=15,000円
- 1XRP=34円
- 1MONA=57円
ちなみに購入できる最小単位は、例えばビットコインなら
最小単位は0.00000001BTC(1億分の1)です。
1BTC44万円だからそれ以下は買えない、ということはないのでご安心ください。
開始額は1,000円未満からでも始められます。
④はじめるにはどうすればいいの?
まずは「取引所」という、仮想通貨を売買するサイトで取引します。
3ステップでできちゃうので割と簡単です。もちろん無料なのでご安心を。
- 取引所へ登録
- 入金(銀行、コンビニ振込、クレカetc)
- 仮想通貨(ビットコイン)を買う
ここで悩むのが「取引所」の選択。
感覚的には「どこの銀行を使おうか?」といった感じです。
先述しましたが、開始額は1,000円未満からでも始められます。
セミナーなどで「一口〇万円」などとうたってるのは詐欺なので注意です。
必ずweb上で取引所から行いましょう。
仮想通貨を始めるのにおすすめの取引所
おススメの代表的な取引所を1か所ご紹介します。
正直メジャーどころの取引所は、どこも形態そのものはあまり変わらないので、
手数料やセキュリティ面・認知度で考慮し一つに絞りました。
取り扱い銘柄がやや少なめですが、慣れてきたら他の取引所で別銘柄を試してみるのがおすすめです。
取引に手数料もほぼかからないので入門編としてはベストな環境だと思います。
実名認証必要
どの取引所も、免許証などの実名認証が必要な取引所がほとんどのようです。
印鑑や入会費など、それ以外は基本的に不要です。
⑤記者超おススメ!2018年冬にできたばかりの取引所がヤバい!
先ほどGMOコインをご紹介させていただきましたが、最近「ヤバい」取引所が登場しました。
それは「クロスエクスチェンジ」という取引所です。
普通の取引所は現金を仮想通貨へ変えて、価値の増減で資産が増減するといったシンプルなものでした。
クロスエクスチェンジは、下記3点を持ち合わせた取引所になります。
Point1:配当制度がある
それは、クロスエクスチェンジ独自のコイン「XEX(ゼックス)」を所持していると、
その所持数に応じて配当が配られる
という恐るべき内容。
ちなみに配当はBTCなどの主要通貨で配当されるので、
現金キャッシュバックサービスが毎日行われる感覚ですね。
配当額の算出等については割愛しますが、毎日万単位で配当を貰ってる方だっていらっしゃいます。
Point2:XEXは取引マイニングで手に入る
マイニングの意味などは割愛して、理屈だけ簡単に解説します。
例えば、図のようにAさんとBさんでBTCとETHを取引するとし、
そして取引するにあたって仮に100円の手数料がかかるとします。
すると通常の取引は、
となります。
銀行振り込む手数料みたいなものだと思ってください。
クロスエクスチェンジは、この手数料の最大130%をXEXで還元されるんです。
つまり手数料100円のうち、130円分がXEXとしてゲットできちゃいます!
これを「自動マイニング」というものを使用すると、
自分の手持ちBTCと手持ちETHでマイニングできるので、
クロスエクスチェンジでは
自分自身の手持ちをやり取り。
これを手持ちゼロになるまで続けてくれます。
結果として、
取引し続けた分(合計2000円分)の130%のXEXが手に入る、というわけです。
図にするとこんな感じです。
手数料の130%還元なので「これだけで3割お得」!
今はキャンペーン中で+10%なので、140%の4割お得です♪
さらにPoint1の「配当」でさらに儲かる!
配当について詳しく書いちゃいましたが、難しいと思われた方は「配当が所持XEX数に応じてもらえる」と覚えておいてください♪
※ちなみに取引所はそれで儲かってるの?やりくりできてるの?という方もいらっしゃると思いますが、配当は手数料の80%から配られるので、純粋に手数料の20%が取引所の利益。運用費になるわけです。
Point3:キャンペーンが今なら豊富!
クロスエクスチェンジは今はまだ新参者の取引所。
シェアを広げようと様々なキャンペーンを施しております。
取引をするたびにボーナスポイントやXEXプレゼント、取引に使えるクーポンなど大量放出中!
結果→あれ!?めっちゃ貯まる!?
つまりまとめると、
① 毎日所持XEX分の配当がもらえる
② 取引すると取引手数料の最大130%相当のXEXがもらえる
③ (いまだけかも)キャンペーンで取得XEXを底上げできる
あれ??
取引するごとに手持ちが増えてる!?
という現象が!!
しかもそこに仮想通貨であるXEXそのものの「価値」というものがあります。
2019/3/18時点では15円前後ですが、これが30円になれば2倍、
60円になれば4倍、100円になれば…!?
ビットコインはこれで一時期は100万円を超えた額になりました。
…あとは、想像にお任せしますw
まだ始まったばかりのXEXは成長過程。
15円から大幅に下がることは考えにくいです。
つまり、クロスエクスチェンジが何かしらのトラブルで閉鎖されない限りは資産は増え続けることになるんです!
ひとつだけ注意
クロスエクスチェンジの唯一の欠点(?)は、銀行振り込みやクレカなどでコインを購入できないところです。
まだまだできたばかりの取引所なので改善される可能性は大いにありますが、それまでは
GMOコインなど別の取引所でBTC取得 → クロスエクスチェンジへ移す
というひと手間が必要になります。
ひと手間といっても、5分で終わるような手間ですが。
こちら、クレジットカードでXEX購入が可能となりましたので
(個人的に)唯一の欠点がなくなりました!
出金時には別の取引所が現在必要ですが、入金時の手間は大幅にカットされました。
結論:まずは安価からスタートしてみては?
いかがでしたでしょうか?
もし悩まれてる方は
①GMOコインとクロスエクスチェンジで口座開設(無料)
②GMOでBTCを購入。軽く様子を見てみる
損したくない方はさらに
③GMOのBTCをクロスエクスチェンジへ移行
④自動マイニング
⑤放置。もしくは追加入金
がおすすめです。
新しく始める方はもちろん、
仮想通貨を長年ホールド(放置)してる方もこれを機に切り替えてみてはいかがでしょうか?
どうせ放置するなら、配当のあるクロスエクスチェンジが断然オトクです!
また、こちらからクロスエクスチェンジを申込をすると
今なら10XEX60XEX120XEXプレゼントされます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓LINE@でクロスエクスチェンジの詳細情報を配信してます!↓
このチャンスをお見逃しなく♪
↓ざっくり説明でしたので、もっと詳しく知りたい方、使い方や自動マイニングの方法などはこちらもご参照くださいませ!↓