特にこのサイトをご覧の方はクロスエクスチェンジを利用されている方が大半だと思いますので、
少しずつ利益を得ている方も増えていることかと思います。(クロスで損した話を聞いたことありませんが)
2019/6/12、クレジットで仮想通貨を購入できるようになり今後さらに参入者が増え、
よりクロスエクスチェンジは活発に活動してくると予想されます。
そこで次に考えることはひとつ。
「この仮想通貨をどう使うか?」
ということだと思います。
クロスユーザーとして現在、一般的な方法としては
- そのままXEXとして保持
- 日本円に換金
- ビットコインで直接支払い
の3択が考えられると思います。
正直私も今は「1」が一番おススメですw
「3」はまだ対応店舗が少ないので実用性はまだ低いと言えるでしょう。
どうしても日本円として使いたい!元手分くらいは出金したい!という方へ、
2以外の第4の選択肢として
「プリペイドカード」へ入金。
中でもビットコインで入金できる『バンドルカード』
というものを今回ご紹介させていただきます。
バンドルカードって何?

バンドルカードは、誰でも作れるVisaプリペイドカードです。
プリペイドなのでチャージした額しか使用できないというのが特徴です。
例えば10,000円入金したら10,000円分しか購入できません。
※ちなみにバンドルカードには「ポチっとチャージ」という機能で「後で入金」もできるそうです。ただコチラは払い忘れなどによるトラブルのもとになるので個人的にはお勧めしません。
また、バンドルカードはバーチャルカードとリアルカードの2種類が存在していて、ネット通販だけでしたらスマホの画面上だけで完結するバーチャルカードだけでじゅうぶんです。
実店舗や海外で使用する場合はリアルカードの検討をしましょう。
VISAのプリペイドカードなどは世の中にたくさん種類があり普及しておりますが、
今回バンドルカードを選択した理由はただ一つ。
「ビットコインで入金ができる」
ことです。
バンドルカードの登録・発行方法
至ってシンプルです。
スマホでアプリをDLして登録すればバーチャルカードは発行されます。

公式サイト:https://vandle.jp/
バーチャルカードさえ発行されていればビットコインでのチャージは可能となりますので、即日入金もじゅうぶん可能になります。
クロスエクスチェンジ→バンドルカードへの入金方法
—————————————————————————-
まずはバンドルカードで必要な情報を取得します。
—————————————————————————-
①メイン画面の「チャージ」を選択後、下へスクロール。

②「ビットコイン」をタップ。

③「新規チャージ手続きへ」をタップ。
チャージ可能額はリアルカードの有無で変動します。
また、下部にチャージ履歴が表示されていきます。

④チャージ金額を入力します。
残念ながら1,000円単位の日本円でしか入力できず、入金したいビットコインの額では入力不可です。
よって「クロスにある残高全てを入金」といったことはできないので注意が必要です。
今手元にあるビットコインが日本円でいくらなのか把握したうえで入力し、決定しましょう。
(手数料や価格変動もあるのでやや余裕を持たせておくと良いです。)

⑤入金手続きの画面になりました。
一度GMOコインとクロスエクスチェンジ間のやりとりを経験された方はなんとなくお分かりになるかもしれません。
①ビットコイン額と
②入金用アドレスをもとに、
③20分以内に入金手続きを行う必要があります。

—————————————————————————-
次に上記の情報をもとに、クロスエクスチェンジで手続きを行います。
—————————————————————————-
①ログイン後、総資産をタップ。

②BTCの「出金」をタップ。

③出金先アドレス・出金金額を入力。
バンドルカードに表示された情報をコピーして貼り付けたら確実かと思います。

④アドレスと金額を指定後したら、出金申請を押してください。
二段階認証とメールによる確認がありますがどちらも対応しましょう。
—————————————————————————-
ここまで対応したら、最後にバンドルカードで確認します(反映に時間がかかります)
—————————————————————————-

バンドルカードのビットコイン画面上で、3つともレ点がついていれば完了です。
入金するにあたっての注意
①クロスエクスチェンジは、ハッカー対策でログイン後2分間は出金作業ができない。
クロスエクスチェンジはセキュリティの都合上、ログインしてから2分間は出金ができません。
2分とうたっておりますが、実際は5~8分ほどは出金ができないようです。
よって実際に出金作業する際にはバンドルで手続きする前に、
クロスにログインしてから手続きしたほうがスムーズかもしれません。
②送金ミスによる入金されないこともある

バンドルカードは、以下の場合入金がうまく適用されません。
- 20分に間に合わなかった場合
- 異なる金額を入金した場合
この場合「×」となり入金失敗となります。
この場合はマニュアルに沿って「返金手続き」を行うことで返金作業が行えます。
平日しか返金対応していないのと、返金には手数料がかかってしまうので注意が必要です。
その他ご利用規約や詳細は公式サイトをご参照ください。
https://support.vandle.jp/hc/ja/articles/115015419888-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%A6%8F%E7%B4%84
バンドルカードでの支払い方法
リアルカードの場合は通常のクレジットカードと同じ扱いとなります。
visaが使用できる店舗で通常通りお買い物ができます。
チャージ金額以上の買い物は出来ない場合があるのでご注意ください。
https://support.vandle.jp/hc/ja/articles/227361888
バーチャルカードの場合は「カード番号を表示」をタップすることで
カード情報・セキュリティを表示することが出来ます。

ネット通販でしか使用できませんが使い方はリアルカードと同じとなります。
バンドルカードを使用するにあたってのご注意
円に換えるのとおなじで、税金はかかる?
正直、税金に関しては「これが正解」が現状ありません。
「入金 – 出金」だったり、「課税対象は20万円以上から」だったり。
マイニングひとつひとつも課税対象とおっしゃってる方もいらっしゃいます。
いろいろな捉え方があり税理士さんでも完璧に把握してる方は少ないと言われています。
私は税理士ではないので我々では判断もしづらいですし、答えを明示することも出来兼ねてしまいます。
このあたりは慎重に、何があっても答えられるようにしっかり記録は自身でつけておくことが安全策かと思われます。
↓クロスエクスチェンジの登録は下記から行えます!↓

↓LINE@でクロスエクスチェンジの詳細情報を配信してます!↓

最近のコメント